

-
かすが様
立川先生にお会いして、約1年が経ちます。
うつ病・パニック障害などの症状で外出が難しく、悩んでおりました。私にとって先生の所に通い始めるのも、とてもハードルが高いことだったのですが、先に先生の所に通っていた家族の強い勧めで、どうにか通い始めました。
通い始めて間もなく、90歳を過ぎた母の入院、続いて父の入院がありました。「今のあなたの身体の状態では、"両親の介護はちょっと難しい"」と心療内科の先生に言われました。立川先生にそのことをお話しすると、「お父さん・お母さんのこと見てあげたいんでしょ。あなたの身体の具合が悪くなれば、私がどうにかするから。やりたいようにやりなさい!」と背中を押してくださいました。
心強い、ありがたいお言葉に本当に感謝です。
いつも立川先生は、私の話しを丁寧に聞いてくださり、私の身体と優しく向き合ってくださいます。
先生の所へ伺う前は、考え込み暗い気持ちでも、帰りには「よし!いける!」と明るい気持ちになります。
今では、家族で先生にお世話になり、「次は、バス・電車でどこかへ行かれるようになったらいいなぁ~」と思っています。 -
A Okaji様
自律神経の不調に伴う頭痛、めまい、動悸、胃腸の不調と、パニック発作に長年悩んで来ました。心療内科は5分診療でお薬を出すだけの対処療法、もう一生このままかなと半分諦め、一人で抱え込んで来ました。
数年前に、立川先生に出会えたことで、トンネルの向こうに光が見えました。
立川先生は、丁寧に話を聞いてくださり、親身になってくれます。立川先生の検査技術は非常に高く、身体の声を吸い上げて、今必要なことを伝えていただけます。施術はソフトですが、じわじわと効きます。動悸は最初の数回で完全に消失しました。
ぜひ、気楽に先生と世間話をする気持ちで、一度会ってみることをおすすめいたします。 -
ハイジ様
高校生の子どもが施術を受けるようになって二年程経ちます。
体調不良で8ヶ所も病院に行き、検査をしても異常は見つからない、薬を飲んでも良くならず…。そんな日々が続きましたが、立川先生に出会えてからはそれまでの苦労は何だったのかと、今になって思います。ゆっくりですが、立川先生に出会えた方は必ず良くなります。親も子も前向きに色々頑張れます。当たり前の日常が送れるって素晴らしい!先生ありがとうございます。これからも宜しくお願いします! -
shuhei tada様
人間関係のストレスからか不眠と動悸、イライラの毎日。我慢がしきれず、施術を受けました。
閑静な住宅街に最近ひっそりとオープンされていた整体院。
丁寧に今の症状、仕事や生活のことを聞いてもらえました。
施術に痛みはなく、触ってもらうと不思議と心と身体が素に返っていく感じがします。
院長先生のイメージは「正直、親切、笑顔」。
あとお話がおもろくて大好き。
誰かといるときの自分はこんなに笑うんだなぁ、、おかげで元気を思い出すことができます。ありがとうございます。
これからも末長くよろしくお願いします。 -
カンダウ様
心身を崩して以来、自分のメンテナンスで立川先生にはお世話になっています。先生は物事をハッキリ言い(たまーに圧を感じる)、とても気軽に話せる方です。自分は調子が悪い時、考え方が凝り固まっている癖があり、会話の中で違う目線、気づきを与えてくれます。
普通の整体のイメージとは異なり、先生の施術は強い圧迫などはなく、「手当て」が表現として近いかもしれません。体の状態を的確に観察し、心身両面から痛みや不調の原因を見つけてくれます。施術後には、「今日はこの箇所を施術したので、一時的にだるさなどが出るかもしれませんが、回復するので安心してくださいね」といったフォローもあり、安心感があります。これからもメンテナンスとして定期的に受けるつもりです。 -
BUNBUN様
子どものような心を持った子どものような手を持った先生。
それが先生を説明したするのに相応しいのかはわかりませんが、私の持った印象はそれでした。
先生には子どもがおられません。
ですが、先生と呼ばれる仕事をしてる人のなかでこの人ほど子どもの心を持っている先生に出会ったことはありません。
うちの子が誰にも話さなかったこと、話そうともしなかったことをいつも先生はこっそり二人で話してる。時折二人でゲラゲラ笑いながら。それにはじめは少し嫉妬したけれど、今はもうそういうことじゃないんだなと、先生がいる世界ってそんなことどうだっていいんだなって、最近になって、やっと気づくことができました。
先生がうちの子の心にいてくれたらそれでいい。ありがたいです、誰よりも心強い。ここに連れてきてよかった。変な言い方ですが、うちの子が病気になってくれてよかったのかもしれない。先生に出会えた子どもを羨ましくもおもうほどです。
7年間不登校の子どもが『立川先生に学校であったこと話してあげたいから、学校に行ってるもありかもしれない』と言ってきた時は涙が出ました。
子どもを一番にわかってる人。
うちの子どものこと、ちゃんとわかってくれる人がいる。それが嬉しい。
親の私たちが先生の助言に対して、子どもを持たない人に言われたくないなんてエゴで反発してる限り、きっと子どもの心に寄り添うなんて到底無理なんですよね。
今はただただ先生には頭の下がる思いしかありません。
感謝では表しきれない、感謝しても仕切れない。どうか先生、これからの子どもたちのためいてあげてください。多くの親を代表としてしてそう願わずにはいられません。
立川先生、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。