立川せんせいの自由帳

帰省、続きの続き。

最終日は、

佐賀の歴史を少し見学。

何故かって??

聞きます?

きいてくれますか?

ああ、そうですね。

是非。

是非聞いて欲しかった。

何故かって??

そう!!!

人が居ないからです!!

これ。まじなんですけど、笑

普通、観光地ってこのハイシーズン、

どこ行っても、人がわんさかいるでしょう??

でしょう??

そう、思うじゃないですかぁ〜??

(ちょっとこの言い方好きじゃないがあえて使わせてもらおう)

ほんっとに。

ほんっとに。

人がね。

おらんのですよ。笑

貸切なんですよ。笑

笑えんのですよ。

しかもね、、。

ただなんですよ。

駐車場もですよ???

びっくりでしょう???

でも、うちの地元では、そんなことは、

当たり前なんですよ。

なんでかって?

ああ、是非聞いて欲しかった。

答えてあげましょう!!

何故かって??

それが、佐賀だからです。(以上!)

いい感じのレトロ感でしょう?

旧古賀銀行です。

?ん、なんですか?それ、??

と思うでしょう?

あ、大丈夫大丈夫。

私もよくわかってませんから。笑 

大事なのは、

なんとなーくだけど、

いいわぁ〜。って思うことです。

よくわからないけど、

なぁ〜んか、素敵だなぁ。

そう、これくらいでいいのです。

日本のいろんなところの歴史の説明書きをじっくり読むのが好きな私ですが、

今回はじっくりそれを読めないので、

心を静かに読みふけりたい気持ちをしまい、

ふっと。

眺める。

いい家だなぁ、、。

おっ!

これはわかるぞ!

鍋島緞通!!

こうやってね、おっていくんだもんね。

うんうんうんうんうんうんうんうん。

なーんか、、

なんとなぁくだけど、、

いい!!

素敵!!

風鈴が綺麗な音〜♪

偉い人いっぱい!!

??ん??

ここにも赤煉瓦??

んんんーーーー!!!

だぁーーれも、いないっ!!!

いい!!

実にいい!!

ってことで、

ってことで、、、、。(どう言うことで??)

とりあえず、、、。

かき氷を食べよう!!笑

↑これは桃好きの母上。

↑これは、父上。(意外に、几帳面な一面が見えてますよ)

もちろん、パンケーキも、、

食べるんかい。

美味しい。と言うか。

冷たい!!

甘いとか、美味しいとか、みずみずしいとか、

そういうことを網羅する。

冷たい!!

冷たすぎるぞ!!

なんたって、かき氷だからな!!

なんてことをごちゃごちゃごちゃごちゃいうてますが、

なんだかんだで、、、。

帰路の時間になりまして。

お土産を買いに、

ここにきたよ。(佐賀海苔の直売店)

とりあえず佐賀で海苔買って帰りたかったら、

ここがおすすめです。

建物はめっちゃくちゃ立派!!(建物は。)

この道の左側にあります!!(どこの道やん。)

立派な木彫りのムツゴロウさんもいます。

(魚の方のムツゴロウさんね!)

あ!!!おった!!

これ知ってます??

これこれ、

↑これ!(エイリアンじゃないよ!)

ワラスボっていいます!

一応、魚ですっ!

本当、一応、魚なんです!

案外、うまいんですよ。

見た目こんなんだけど、

食べ始めると癖になっちゃう♡

あ!!

海苔を摘み取る船の模型もあった!!

細かい、、。

↑これで、

海苔を刈り取るんです。

実物で言うとね、、、。

↑こんな感じ。(私、どんだけ黄色好きなん。全身黄色やん。)笑

お土産をとりあえず買いまして。

、、。

びゅーーーーーん。と向かいます!!

あ、これ、むっぴー。

実はずっと、この子に会いたかった。

むっぴー。懐かしい。

小学生の頃この子に会いたくて、

ただそれだけで自転車でよく空港まできてました。

むっぴー。

(ムツゴロウと、何かを合わせて、たぶん、むっぴーになったんだと思う、、。)

空港の屋上から手を振りまくる、父上母上。

(え?!どこおる?笑)

あ、おる!!笑

たぶん、いや、間違いなくあのフォルムは、

彼らだ。

ばいばーーーい!!

さらばだ!!

我が故郷!!

さらばだ!有明海!!

さらばだ!田んぼたち!!

雲がもっくもく。

あ。もう着いた。はや。

にしても、羽田は飛行機半端なくうじゃうじゃおる。

都会はすごいな。

てことで、、、。

今回の帰省、無事に!!

帰還しました!!!

何を持って無事と言っていいのかわからないが、

とりあえず無事に、

帰って参りましたぁぁぁああああ!!

またしばしの別れじゃ。

心に刻んで。

遠く離れて、私はここで。生きていくのだ。

心にとっておいきたい、綺麗な景色は、

遠くにあるから美しい。

それで良いのだ。

帰省、終了。